カンクンのあるユカタン半島は、ダイビング好きにとっては垂涎の地。
最高の洞窟ダイビングが楽しめるセノーテ、透明度50mを超える固有種の宝庫コスメル島、奇妙な銅像が沈むMUSA(海底美術館)など、素晴らしいダイビングスポットが目白押しです!
わたしも、初めてカンクンを訪れた際の目的は、美しいカリブ海ビーチよりも何よりも「セノーテでダイビングをするため」でした。
そんなカンクン周辺には、たくさんのダイビングショップがあります!今回は、そんなカンクン周辺(カンクン、プラヤデルカルメン)のダイビングショップをまとめてみました。
紹介する各ショップのウェブサイトからは、現在の料金表もチェックできます。(また、この記事ではツアーの料金比較もしてます。)
カンクンを訪れるダイバーの人は、ダイビングショップ探しに役立ててください♪
日本人ガイドのいるダイビングショップ一覧
カンクン周辺で、日本人ガイドのいるダイビングショップは、わたしが把握している限りでは以下のとおりです。
- クイーンエンジェル
- イグアナ・ダイバーズ
- ウォータースポーツカンクン&ツアーズ
アクアプリ(閉店)
※ほかにもあるかもしれません。ご存知の方はお問い合わせからお知らせいただけたら嬉しいです。
それぞれのダイブショップの概要をまとめました。
クイーンエンジェル
最少催行人数 | 基本2人以上~ |
---|---|
潜れるスポット |
|
ツアー催行日 | 毎日 |
ツアー一覧 | クイーンエンジェルのツアー一覧ページ |
ウェブサイト | http://queenangel.com/ |
イグアナ・ダイバーズ
最少催行人数 | 1人~OK |
---|---|
潜れるスポット |
どちらかというとカンクン近くのMUSAよりも、プラヤデルカルメン近くのセノーテやコスメル島でのダイビングの方に力を入れているようです。カンクンで潜るプランでMUSAをリクエストすることはできますが、確実ではないようです。 |
ツアー催行日 | 毎日 |
ツアー一覧 | イグアナダイバーズのツアー一覧ページ |
ウェブサイト | http://www.iguana-divers.com/ |
ウォータースポーツカンクン&ツアーズ
最少催行人数 | 1人~OK |
---|---|
潜れるスポット |
|
ツアー催行日 | 毎日 |
ツアー一覧 | ウォータースポーツカンクン&ツアーズのツアー一覧ページ |
ウェブサイト | https://www.watersportscancun4.com/ |
各スポットでおすすめのダイビングショップ

前の記事(↓)で、「絶対に抑えておきたい3つのポイント」について紹介しました。
3.jpg?resize=320%2C180&ssl=1)
この記事で紹介している「3大ダイビングスポット」というのが、先ほども少し触れたとおり、
- セノーテ
- コスメル島
- MUSA(海底美術館)
…の3つです。
もちろん、「いろんなセノーテを沢山巡りたい」「サンゴ礁が好きだからコスメル島だけ潜る」など、楽しみ方は人それぞれなので3つ全部行く必要はないのですが、それぞれとてもユニークで面白いダイビングスポットなので、時間に余裕のある人は3か所潜ってみるのがおすすめです。
そこで、ここからは、各スポットごとに、ダイビングにかかる値段をショップごとに比較してみます!
ダイビングショップを決める際の助けになれば。
【ダイビング料金+レンタル(器具全て・ウェットスーツ)+入場料や環境税+サービス料・チップ】
を、すべて足した値段で算出しています。また(かっこ内)には、カンクンのホテルから往復の送迎値段を書いています。
特におすすめなものに★をつけておきます。
セノーテダイビングの料金比較

潜れるセノーテはたくさんありますが、ここではメジャーな2スポット(ドスオホス、チャックモール)で比較してみます。
「ドスオホス」で潜った場合(2本)
クイーンエンジェル | 215USドル~(送迎付き:255ドル~)水中写真無料。→詳細 |
---|---|
イグアナ・ダイバーズ | 155USドル~(送迎は別料金)→詳細★ |
ウォータースポーツカンクン&ツアーズ | 250USドル~(送迎含む)(1本ドスオホス、1本チャックモール)→詳細 |
「チャックモール」で潜った場合(2本)
クイーンエンジェル | 215USドル~(送迎付き:255ドル~)→詳細 |
---|---|
イグアナ・ダイバーズ | 145USドル~(送迎は別料金)→詳細★ |
ウォータースポーツカンクン&ツアーズ | 129USドル~(送迎付き:200USドル~)→詳細 |
※チャックモールへは、ダイバーのカメラ持ち込みは一切禁止です。
セノーテは、全体的に見て「イグアナ・ダイバーズ」がお得なようですね。ドスオホスの場合、写真が欲しい人はクイーンエンジェルがよさそうです。
コスメル島ダイビングの比較

コスメル島で潜る場合、「リーフ(サンゴ礁)」か「チャンカナブ国立公園」のどちらにするかによって料金が大きく変わります。
コスメル島のリーフ(2本)
クイーンエンジェル | 248USドル~(送迎含む)水中写真無料。→詳細 体験ダイビング:178USドル~(1本のみ)→詳細 |
---|---|
イグアナ・ダイバーズ | 180USドル~(送迎は別料金)→詳細 体験ダイビング:+20ドル★ |
ウォータースポーツカンクン&ツアーズ | 229USドル~(往復含む)水中写真無料。→詳細 |
体験ダイビングの場合、無料水中写真が欲しい人はウォータースポーツカンクン&ツアーズ、要らない人はイグアナダイバーズが安いですね。
チャンカナブ国立公園(1本)
海底に沈むキリスト像を見ることができます。
クイーンエンジェル | 207USドル(送迎含む)水中写真無料。→詳細 |
---|---|
イグアナ・ダイバーズ | 155USドル~(送迎は別料金)→詳細 体験ダイビング:+20ドル ダイビング追加:1本30ドル |
ウォータースポーツカンクン&ツアーズ | 199USドル~(送迎含む)→詳細 体験ダイビングの追加料金なし |
無料の水中写真が欲しい人は、クイーンエンジェル一択!
写真が要らない場合、体験ダイビングはウォータースポーツカンクン&ツアーズ、ライセンスを持っている場合はイグアナダイバーズが一番お得ですね。
MUSA(海底美術館)ダイビングの比較

クイーンエンジェル | 170USドル~(送迎別)水中写真無料。→詳細 |
---|---|
イグアナ・ダイバーズ | ―(カンクンダイビングは90ドル~。要相談) |
ウォータースポーツカンクン&ツアーズ | ー |
MUSAの場合、現時点で受け付けているのはクイーンエンジェルのみですね。
さて、ここまでダイビング料金を比較してきました。サービス料やチップ、レンタル代なども含めたうえでの値段なので、ウェブサイトでの表示値段と異なる場合もあると思いますが、一応できる限り細かく計算して値段をだしています。
※この値段は2022年10月時点のものなので、変更されている可能性もあります。詳しくは、各ショップのウェブサイトからチェックしてみてください。
ダイビングショップの口コミ情報
ダイビングショップを選ぶ際には、値段だけでなく「サービスの質」も含めて考えることがとても大切ですが、今回紹介しているのは、悪い噂は一切聞かない優良ショップばかり。
以前、わたしのTwitterを通して「カンクンでおすすめのダイビングショップ情報を、DMで教えてください」と口コミを募集したところ、とても多くの情報をいただいたのですが、どこのショップを利用した人も大満足だったみたいです^^
なので、今回紹介している日本人ガイドのいるショップは、どこを選んでも安心&充実したダイビングが可能だと思います♪
さらに安く予約する裏技
オフシーズンなど時期によっては、超お得なセールをしているダイビングショップもあります!
わたしが見たことあるのは「2人参加で1人無料」など。つまり実質半額でダイビングできちゃうんです。セールは、ベルトラ(現地ツアー予約サイト)で情報がよく出ているので、予約前に一度チェックしておくのがおすすめですよ~。
送迎サービスを使わず、自力で「カンクン→プラヤデルカルメン」を移動する方法
送迎サービスを利用しないだけで、かなり予算を節約することができます。
カンクン→プラヤデルカルメン間は、毎日たくさんのバスがADOバスターミナルから出ていて、移動には困りません。(ADOは乗り心地のいい大型の高級バスなので安心です。)
また、バスターミナル前から出ている地元の足「コレクティーボ(大型乗り合いバン)」は、バスのさらに半額で行けちゃうので、工夫すればとても安く行くことができますよ。
特にお一人様の場合は、送迎してもらえない場合もある(送迎の最低人数が2人から、など)ので、ぜひ現地のバスやコレクティーボを活用して行きましょう。
その他の現地ダイビングショップ情報

「ブリーフィングが英語でも問題ない」という人は、英語OKのダイビングショップを探すのも手です。英語オンリーのダイビングショップのいいところは「若干安い」という点。
…といっても、最近はそんなに値段は変わりません。レンタル料やチップなどが別のところが多く、結局日本語OKのダイビングショップの方が安くつく場合も。
さらに、直前で目的地が変更になったり、道具の整備不備で大変な思いをする可能性も高いです。なので、心と日程に余裕がある人向けです。
ダイビングショップは、基本的に外国人相手なので「スペイン語オンリー」のダイビングショップは少ないのですが、ダイビングは命にかかわるスポーツなので最低限の英語の能力は必要です。
カンクン
カンクンのダイビングショップで特に人気なのは、以下の5つ。
この5つは、多くの観光客が利用していて、評判も良いので安心して利用できます。
Aquaworldは、ダイビングだけでなくシュノーケリングツアーやジェットボートなど様々なマリンアクティビティを催行している会社です。前日や当日予約もOKなので現地で予約できます!
プラヤデルカルメン
プラヤデルカルメンには、小規模なダイビングショップがたくさん並んでいます。評判がよく、おすすめなのは以下の3つ。
どこのダイビングショップも、それなりの規模があり、安全管理もしっかりしていて、ウェブ予約もできます。
正直、日本語OKのダイビングショップの方がコスパ高い

今回紹介した英語のダイビングショップは、どこもとても評判がいいので安心して潜れると思うのですが、やっぱり正直言うと日本人インストラクターのいるダイビングショップを利用する方がおすすめです。
なぜかというと、その方がコスパが高いから。
それぞれのウェブサイトから値段表をチェックするとわかる通り、日本人のいるダイビングショップと値段はほとんど変わらないか、レンタルを含めると少し高いくらいです。
そうすると、日本語でブリーフィングを受けられた方がいいですよね。特にセノーテで潜りたい人は、狭い洞窟ダイブということもあり特別な状況下で潜るので、しっかり説明を理解できていないと危険です。
それに、安さを求めて格安ダイビングショップにすると「大ハズレ」を引くこともあり、注意が必要です。(わたしも数年前、自分で探したプラヤデルカルメンの格安英語ダイビングショップでハズレたことあります。ダイビング器具の管理が超適当だった…。)
というわけで、よほどの理由がない限り、日本人インストラクターのいるショップから選ぶのがいいと思います!
まとめ:日本人インストラクターのいるダイビングショップがおすすめ

以上、カンクン周辺のダイビングショップについてまとめでした。
カンクン周辺の海は、初心者でも安心なリーフ(サンゴ礁)から、玄人でも楽しめる難易度の高いスポットまで、様々なポイントに恵まれています。
そして、素晴らしいダイビングスポットがたくさんあるだけあって、ダイビングショップが星の数ほどありますが、サービスのクオリティーや評価はピンキリです。
セノーテなど特別な注意が必要なダイビングもあるので、できれば日本語で、しっかりブリーフィング(事前説明)をしてくれて、なるべく口コミのいいショップにお世話になるのがおすすめです!
以上、これからカンクンに行くダイバーの役に立てば幸いです^^