今回は、メキシコ料理に欠かせない「トルティーヤ」も材料である、トウモロコシ粉(通称「マサ」)のおすすめを紹介したいと思います。
今回紹介するマサは以前書いた、ホームメイドタコスの作り方の記事でも使っていたものです!
「小麦のトルティーヤをコストコで買ってる」という人は、ここでぜひトウモロコシのトルティーヤの美味しさに目覚めてください!笑

美味しいトウモロコシ・トルティーヤのタコスを食べると、本当にタコスの見方が変わります!^^
もくじ
本場のタコスはトルティーヤが命!

「さあ、タコスを作ろう」となった時、皆さんはどこにこだわるでしょうか。
肉?
サルサ?
わたしは…絶対トルティーヤ。「トルティーヤがタコスの味を決定する」と言っても過言ではないほど、トルティーヤはめちゃくちゃ大事です!!!

美味しいマサ(トウモロコシ粉)で美味しいタコスを作ろう
「美味しいマサ」の正確な基準はわからないのですが、わたしはタコスにして食べた時に「うまあ〜!!!!!」となればいいと思っています。(単純)
しいて言えば、「トウモロコシの香りがしっかりする」とか。
美味しいマサを使えば、(そしてちゃんとレシピ通りに作れば)誰が作っても美味しいトルティーヤができあがります。つまり、トルティーヤの美味しさはマサの質で決まるのです!

となると…
- A. 「タコスの美味しさはトルティーヤで決まる!」
- B. 「トルティーヤの美味しさはマサの質で決まる!」
A+B.= 「タコスの美味しさは、マサの質で決まる!」
という訳で、美味しいタコスを食べたかったら、美味しいマサで作りましょう〜!
おすすめのトウモロコシ粉(マサ)はこれ!
わたしがいつも日本でタコスを作る時に使っているのは、このマサ。
「キョウダイマーケット」という、南米食料品専門店で販売しているマサです。現在は楽天とYahoo!ショッピングで取り扱いがあります。
このキョウダイマーケット、東京・五反田の駅近に実店舗もあります。
わたしも行ったことがあるのですが、見たことのないスペイン語やポルトガル語の食材がたくさん置いてあってとても面白かったです。日本在住の中南米人御用達らしく、特にブラジルとペルーの商品がたくさん置いてあり、メキシコの物も少し取り扱ってました!
ちなみにわたしは、「送料がかかるならなるべくいっぱい買おう」、と欲張った結果、毎月のようにタコスパーティを開催しないと消費できないくらい、家に大量のマサが常にストックしてあります…。
送られてくるマサの賞味期限は1年以内くらいなので、賞味期限切れ直前になって慌てて大量にタコス消費する→また大量に買う→またギリギリに…という流れを繰り返しています^^;
必要なトウモロコシ粉の量=1人分80〜100g
…と疑問に思う人向けに、必要なトウモロコシ粉の量を紹介します。
目安としては「マサの生地30g分=トルティーヤ1枚」くらいです。メキシコのトルティーヤは、結構小さい(手のひらサイズ)ので、この大きさが一般的。
そのトルティーヤで作ったタコスを一人「5個」食べるとして、「一人分の生地量」は150g。(+具やサルサの分も食べるので。)
(↑)1人前(1食分)のトルティーヤ。
しかしこれは「水でこねたマサ」の重量なので、一人分は乾燥したトウモロコシ粉80g分くらい。つまり、500gあれば6人分は余裕でまかなえてしまうのです。
人数ごとに必要なトウモロコシの量をまとめると、以下の通り。
1人 | 100g |
---|---|
2人 | 160〜200g |
3人 | 240〜300g |
5人 | 400〜500g |
10人 | 800〜1,000g |
大食いの人が数人いたとしても、1kgのトウモロコシ粉は10人で消費できるかどうかだと思います。
というわけで、「ちょっとタコスを手作りしてみたい」「家族でタコスパーティーをしてみたい」というくらいであれば、1袋(1kg)買えば十分です!
作ったトルティーヤは冷凍保存で日持ちするので、一気に作って冷凍しておくのも手。
わたしもよく大量に作って冷凍ストックして、料理するのが面倒な日は肉焼いて玉ねぎ刻んで「適当タコス」を作って食べてます。
作る前に、トルティーヤプレスも用意すると便利
というわけで、美味しいマサをゲットできたら、次はトルティーヤ作り。
トルティーヤの生地を広げるには、綿棒でコロコロしてもいいのですが、トルティーヤ作り専用のプレス機があればめちゃくちゃ楽なので、ぜひチェックしてみてください。
この作業が結構面白くて、親戚の子供達と一緒に作った時もとても楽しそうに作ってくれました^^
サイズ
「8インチ(20cm)」と「6インチ(15cm)」があるのですが、手のひらサイズの本場メキシコサイズ(小さめ)であれば6インチです。わたし達が普段見慣れているタコスは8インチサイズなので、自分の作りたいサイズのプレスを買えばいいと思います。
ブランド
日本では「Norpro」というアメリカの調理器具ブランドのプレスが手に入ります。中国で作られたものよりおすすめ。本場メキシコ産のプレスはなぜかめちゃくちゃ高いので、Amazonの3,000円弱のNorproで十分だと思います。
まとめ
本記事の内容をまとめると、以下のとおり。
- 美味しいトウモロコシ粉を使えば、美味しいタコスができる
- わたしのおすすめは、キョウダイマーケットのトウモロコシ粉
- 1食分のトウモロコシ粉=80〜100g。1kgの袋一つで10人分のトルティーヤを作れる
- トルティーヤプレスがあると便利
ちょっと長くなってしまったので今回はここまでにして、次の記事では「100%トウモロコシ粉のトルティーヤの作り方」を詳しく紹介します!